探索システム
魔物との戦闘の詳細など。
探索先で手に入るアイテムについては探索アイテム参照。
地図名の決まり方(安全な〜)と探索ポイントの出現率については地図とポイント参照。
探索先で手に入るアイテムについては探索アイテム参照。
地図名の決まり方(安全な〜)と探索ポイントの出現率については地図とポイント参照。
・概要 ・探索の進行度 ・探索ポイント名とアイテム入手率 ・ポイント種類詳細 ・魔物との戦闘 ・その他の疑問 |
概要
探索について
探索隊を探索に派遣することによって素材を入手することができます。
探索隊の派遣中は1日に一定のMPを消費します。
探索隊の派遣中は1日に一定のMPを消費します。
派遣の仕方
1.まず、ギルドで地図を買います。左上メニューの行動→ギルド・コロボックル。既に地図を持っているなら不要です。
2.真ん中の四角がたくさん並んでいるメニューの探索を選ぶと持っている地図一覧が表示されるので、探索したい地図をクリックします。
3.クリックして、"この地図を探索先に指定する"を選べば★マークがつき、あとは自動的に探索してくれます。
4.派遣中は毎日探索の進行度が増えていき、探索の進行度が20%,40%,60%,80%,100%になったときにアイテムの入手や魔物出現の判定が行われます。
2.真ん中の四角がたくさん並んでいるメニューの探索を選ぶと持っている地図一覧が表示されるので、探索したい地図をクリックします。
3.クリックして、"この地図を探索先に指定する"を選べば★マークがつき、あとは自動的に探索してくれます。
4.派遣中は毎日探索の進行度が増えていき、探索の進行度が20%,40%,60%,80%,100%になったときにアイテムの入手や魔物出現の判定が行われます。
探索の進行度
探索の進行度が20%,40%,60%,80%,100%になったときにアイテムの入手や魔物出現の判定が行われます。
進行度の増加は探索理念の値によって決まります。
この基本進行量にランダムに-5〜+5したものが一日の進行量になります。
ただし、1日の最低進行量は8,最大進行量は24です。
進行度の増加は探索理念の値によって決まります。
探索理念 | 理念ポイントの表示 | 基本進行量 |
---|---|---|
0.5 | ‐ | 9 |
1.0〜1.5 | ■ | 10 |
2.0〜2.5 | ■■ | 11 |
3.0〜3.5 | ■■■ | 12 |
4.0〜4.5 | ■■■■ | 13 |
5.0〜5.5 | ■■■■■ | 14 |
6.0〜6.5 | ■■■■■■ | 15 |
7.0〜7.5 | ■■■■■■■ | 16 |
8.0〜8.5 | ■■■■■■■■ | 18 |
9.0 | ■■■■■■■■■ | 20 |
この基本進行量にランダムに-5〜+5したものが一日の進行量になります。
ただし、1日の最低進行量は8,最大進行量は24です。
探索ポイント名とアイテム入手率
探索ポイントにはいくつか種類があり、魔物が出やすいポイント、素材が出やすいポイントがあります。
種類は以下の通り。
種類は以下の通り。
種類 | 特徴 |
---|---|
通常 | たまに魔物が出ます。素材の入手率はそれなり。 |
やや危険 | 魔物の出現率が少し高めです。 |
ダメージ | このポイントを探索すると戦闘力を消耗します。 |
水辺 | 素材の入手率がわずかに高いです。水と魚系のアイテムが多いです。 |
素材 | 素材の入手率が高い場所です。 |
宝 | レアな素材が出やすくなっています。 |
上級宝 | レアな素材がさらに出やすくなっています。 |
魔物の巣 | 魔物の出現率が非常に高いです。素材は拾えません。(魔物ドロップのみ) |
ボス | 確実にボスが出現します。 |
ポイント種類詳細
通常
40%の確率で素材入手。
40%の確率で何もなし。
20%の確率で魔物出現。
+通常系の探索ポイント
段々畑の見える道、草木生い茂る道、緑色の鮮やかな小道、行商が交わる山道、友情の絆で結ばれた道、美しい花の咲く小道、労働者が築いた道、旅人が行き交う草色の道、少年が旅立ちを決めた道、勇敢な戦士を迎える道、固い石で築き上げられた道、自由を遮る土壁のある道、固く閉ざされた戦慄の道、勇者が挫折した石壁の道、迂回を余儀なくされる道、忘れられた古道、悪魔にひれ伏した古道、聖者が死神を描いた古道
40%の確率で何もなし。
20%の確率で魔物出現。
+通常系の探索ポイント
段々畑の見える道、草木生い茂る道、緑色の鮮やかな小道、行商が交わる山道、友情の絆で結ばれた道、美しい花の咲く小道、労働者が築いた道、旅人が行き交う草色の道、少年が旅立ちを決めた道、勇敢な戦士を迎える道、固い石で築き上げられた道、自由を遮る土壁のある道、固く閉ざされた戦慄の道、勇者が挫折した石壁の道、迂回を余儀なくされる道、忘れられた古道、悪魔にひれ伏した古道、聖者が死神を描いた古道
やや危険
40%の確率で素材入手。
20%の確率で何もなし。
40%の確率で魔物出現。
+やや危険タイプの探索ポイント
荒れ果てた盗賊の山道、老人を置き去りにした道、貧困に苦しんだ人々の道、幾多の戦火を潜り抜けた道、木々に囲まれた山賊の道、勇者が試された道、悪魔と契約を交わした小道、盗人が品定めをした道、共犯者を殺めた道、惨劇を繰り返した小道
20%の確率で何もなし。
40%の確率で魔物出現。
+やや危険タイプの探索ポイント
荒れ果てた盗賊の山道、老人を置き去りにした道、貧困に苦しんだ人々の道、幾多の戦火を潜り抜けた道、木々に囲まれた山賊の道、勇者が試された道、悪魔と契約を交わした小道、盗人が品定めをした道、共犯者を殺めた道、惨劇を繰り返した小道
ダメージ
50%の確率で魔物出現、
10%の確率で素材入手。
40%の確率で何もなし。
このポイントを探索したとき探索隊の軍事力が減ります。減少量は以下。減少量は小数点以下切捨て。
訂正:+値が高いほうがダメージが増えるようです。
軍事力の減少は、魔物や素材の出現判定が行われる前に一度だけ行われます。
できるだけ通りたくない探索ポイントです。
10%の確率で素材入手。
40%の確率で何もなし。
このポイントを探索したとき探索隊の軍事力が減ります。減少量は以下。減少量は小数点以下切捨て。
訂正:+値が高いほうがダメージが増えるようです。
ポイントの+値 | 減少量(現在軍事力に対して) |
---|---|
+0 | 1/30 |
+1 | 1/25 |
+2 | 1/20 |
+3 | 1/15 |
+4 | 1/13 |
+5 | 1/11 |
+6 | 1/10 |
+7 | 1/9 |
+8 | 1/7 |
+9 | 1/5 |
軍事力の減少は、魔物や素材の出現判定が行われる前に一度だけ行われます。
できるだけ通りたくない探索ポイントです。
ダメージを受ける探索ポイント
異臭の漂う廃棄場、希望を飲み込んだ毒の沼地、行く手を遮る棘の道、全てを焼き尽くす炎の道、狂信者が耐えた針の道
水辺
50%の確率で素材入手、
50%の確率で何もなし。
+水辺の探索ポイント
水の流れる小道、精霊の住む湖、永遠の色を有する海
50%の確率で何もなし。
+水辺の探索ポイント
水の流れる小道、精霊の住む湖、永遠の色を有する海
素材
70%の確率で素材入手、
10%の確率で魔物出現、
20%の確率で何もなし。
+素材の探索ポイント
パン売場として栄えた道、貴族達の社交場、商人が地図を売る道、労働者が集う坑道、名もなき資源回収所、旅人が喉を潤す小道、妖精の住む道、探索者が好む発見の道、空色の市場が開かれた道、多くの果実を育てた道
10%の確率で魔物出現、
20%の確率で何もなし。
+素材の探索ポイント
パン売場として栄えた道、貴族達の社交場、商人が地図を売る道、労働者が集う坑道、名もなき資源回収所、旅人が喉を潤す小道、妖精の住む道、探索者が好む発見の道、空色の市場が開かれた道、多くの果実を育てた道
宝
40%の確率で素材入手、
40%の確率でよい素材入手(レアな素材が出やすい)、
10%の確率で魔物出現、
10%の確率で何もなし。
+宝の探索ポイント
盗賊が残した宝の道、王国を吹く風の通り道、宝の地図が示した道、忘れられた宝物庫、貴族達が戯れる庭園
40%の確率でよい素材入手(レアな素材が出やすい)、
10%の確率で魔物出現、
10%の確率で何もなし。
+宝の探索ポイント
盗賊が残した宝の道、王国を吹く風の通り道、宝の地図が示した道、忘れられた宝物庫、貴族達が戯れる庭園
秘宝
50%の確率でさらによい素材入手(レアな素材がとても出やすい)、
30%の確率でよい素材入手(レアな素材が出やすい)、
10%の確率で魔物出現、
10%の確率で何もなし。
+秘宝の探索ポイント
聖者が隠した秘宝の眠る道、秘宝の眠る王の小道、人々が欲した秘宝の眠る道
30%の確率でよい素材入手(レアな素材が出やすい)、
10%の確率で魔物出現、
10%の確率で何もなし。
+秘宝の探索ポイント
聖者が隠した秘宝の眠る道、秘宝の眠る王の小道、人々が欲した秘宝の眠る道
魔物の巣
80%の確率で魔物出現、
20%の確率で何もなし。
魔物の出現率が非常に高いです。
アイテム入手は魔物が落とすもののみで、普通の素材は拾えません。
+タイプが魔物の巣の探索ポイント
駆け出しの訓練場、英霊の眠る小道、勇者が命を落とした道
20%の確率で何もなし。
魔物の出現率が非常に高いです。
アイテム入手は魔物が落とすもののみで、普通の素材は拾えません。
+タイプが魔物の巣の探索ポイント
駆け出しの訓練場、英霊の眠る小道、勇者が命を落とした道
ボス
確実に魔物出現。
通常の魔物よりも戦闘力が高くなっています。
魔物の王、伝説の魔神の縄張のボスはさらに戦闘力が高いです。
・ボスは確実にアイテムを落します。
・通常の魔物ドロップに比べてレア度の高いアイテムが出やすくなります。
魔物の王、伝説の魔神の縄張りだとさらにレア度の高いアイテムが出やすいです。
+ボスの探索ポイント
魔物の長の縄張り、魔物の王の縄張り、伝説の魔神の縄張り
通常の魔物よりも戦闘力が高くなっています。
魔物の王、伝説の魔神の縄張のボスはさらに戦闘力が高いです。
・ボスは確実にアイテムを落します。
・通常の魔物ドロップに比べてレア度の高いアイテムが出やすくなります。
魔物の王、伝説の魔神の縄張りだとさらにレア度の高いアイテムが出やすいです。
+ボスの探索ポイント
魔物の長の縄張り、魔物の王の縄張り、伝説の魔神の縄張り
魔物との戦闘
勝敗判定
自軍の軍事力
※4/23 訂正しました。ご指摘ありがとうございました。
魔物との戦闘の勝敗判定のみに使われます。
軍事力=(探索に出発した日の)人口×(軍事理念×10)%+店舗ボーナスです。
店舗ボーナス…店舗特徴の軍事力+1につき、3%ずつ軍事力が上がります。
例)
人口5000、軍事理念4(■■■■)で、店舗特徴で軍事力+1の店が2つあるとき、
探索率0%の地図の探索を始めた場合の軍事力。
5000(人口)の40%(軍事理念4)の1.06倍(店舗ボーナス)で、軍事力は2000×1.06 = 2120になります。
店舗ボーナスの影響は小さいので、人口×(軍事理念×10) (%)で計算するとよいでしょう。
軍事理念が最大の9なら、だいたい軍事力=人口の9割になります。
※あくまで、探索進行度が0%のときに探索した瞬間の人口や軍事理念だけが使われます。
人口500人、軍事理念0.5、探索進行度0%のときに1度探索して進行度15%になり、その後進行度15%のまま1年放置して人口3000人になった後また探索再開しても軍事力は約250のままです。
※魔物との戦闘や、ダメージエリアを通過することにより軍事力は減っていきます。
魔物との戦闘の勝敗判定のみに使われます。
軍事力=(探索に出発した日の)人口×(軍事理念×10)%+店舗ボーナスです。
店舗ボーナス…店舗特徴の軍事力+1につき、3%ずつ軍事力が上がります。
例)
人口5000、軍事理念4(■■■■)で、店舗特徴で軍事力+1の店が2つあるとき、
探索率0%の地図の探索を始めた場合の軍事力。
5000(人口)の40%(軍事理念4)の1.06倍(店舗ボーナス)で、軍事力は2000×1.06 = 2120になります。
店舗ボーナスの影響は小さいので、人口×(軍事理念×10) (%)で計算するとよいでしょう。
軍事理念が最大の9なら、だいたい軍事力=人口の9割になります。
※あくまで、探索進行度が0%のときに探索した瞬間の人口や軍事理念だけが使われます。
人口500人、軍事理念0.5、探索進行度0%のときに1度探索して進行度15%になり、その後進行度15%のまま1年放置して人口3000人になった後また探索再開しても軍事力は約250のままです。
※魔物との戦闘や、ダメージエリアを通過することにより軍事力は減っていきます。
魔物の戦闘力
地図名 | 戦闘力 |
---|---|
安全な | 70〜130 |
平穏な | 150〜250 |
初級向 | 300〜450 |
中級向 | 500〜700 |
上級向 | 1250〜1750 |
最上級 | 2500〜3500 |
恐怖の | 5000〜10000 |
戦慄の | 10000〜20000 |
絶望の | 25000〜50000 |
地獄の | 100000〜250000 |
最後の | 200000〜400000 |
ただし、ボスの戦闘力はザコ敵の数倍になります。
・ボスの戦闘力
魔物の長の縄張り…ザコ敵の3倍
魔物の王の縄張り…ザコ敵の4倍
伝説の魔神の縄張り…ザコ敵の6倍
軍事力の減少
・魔物を倒したとき、魔物の戦闘力と同じだけ軍事力が減ります。
・ダメージエリアの探索を完了したときに軍事力が減ります。ダメージエリアによる軍事力の減少値はこちら。
※ダメージエリアの+値を上げれば軍事力の減少も抑えられますが、ダメージエリアは素材入手率が10%と全然だめなので+値を上げるより消してしまったほうがいいでしょう。
※ボスを安定して倒したいなら、魔物の巣窟系やダメージ系の探索ポイントがなく、ボス地点が魔物の長の縄張りである地図を研究で作るとよいです。
・ダメージエリアの探索を完了したときに軍事力が減ります。ダメージエリアによる軍事力の減少値はこちら。
※ダメージエリアの+値を上げれば軍事力の減少も抑えられますが、ダメージエリアは素材入手率が10%と全然だめなので+値を上げるより消してしまったほうがいいでしょう。
※ボスを安定して倒したいなら、魔物の巣窟系やダメージ系の探索ポイントがなく、ボス地点が魔物の長の縄張りである地図を研究で作るとよいです。
その他の疑問
MPが足りないときはどうなる?
その日の探索が行われないだけで、特に悪いことは起こりません